むらさき色な日々

自由気ままに書き綴る日々。

絶賛、手帳会議中。

 皆様、こんにちは。
 突然ではありますが、皆さんはスケジュール管理、アナログ派ですか? それともデジタル派ですか?
 私はアナログ9割、デジタル1割といった感じです。

f:id:Viburnum_m:20211112112940p:plain

 昔から小説を書くのが好きで、それにくわえて紙ものが好きだったこともあり、ノートだとかにやたらいろんなことを書いたりしていました。
 大人になった今でもそれは変わらないのですが、そこへ新たに手帳が追加されました。

 私の周りには手帳とか紙もの、文房具が好きな人がいなくて、この好きという気持ちを誰とも「共有」できずにいて、こういうのって私だけなのかなぁ……なんて思うこともありました。

 ですがYouTubeのおかげで、私と同じ気持ちの方を何人も知ることができて、ものすごく嬉しくなりました。
 もう手当たり次第にチャンネル登録をして、自分では思いつかない手帳や紙ものの使い方や、新しい文房具を知ることができて、お財布と相談しながらではありますが、気になったものをちょっとずつ買い揃えて、毎日の手帳時間を楽しんでいます。

 そんな手帳好きの方ならば、そろそろ「手帳会議」、されていらっしゃるのではないでしょうか?
 もしかしたら、もう終わっている方もいるかもしれませんね。

 私は11月に入って、ようやく手帳会議を始めることができました。

 この手帳会議とは、文字通り、手帳の会議のことです。
 現在使っている手帳の見直しや、それをふまえて、来年はどの手帳を使うのか、どんな風に使いたいのか、そんなことを自分自身と会議するのです。一冊使いの方は、そこまで時間がかからないのかもしれませんが、複数使いの方は結構、時間がかかります。
 私も、複数使いなので、ものすごく時間がかかっていて、会議を始めたのは11月に入ってからなのに、まだ全然、終わっていません(笑)。

 でも、それも楽しいんですよね。YouTubeで手帳会議の様子を動画にしてくれている方を参考にしながら、自分はどう使おうかな、とか、来年のためにこのペンを買っておこうかな、とか。
 
 そうやって、ああでもない、こうでもない、と悩みながらも、いくつかの手帳やノートは使い方が決まったので、ちょっとだけ、ここで報告しておこうかな、と思います。


 まず来年、メインで使うことになるシステム手帳はこちらです。
  

f:id:Viburnum_m:20211112043905j:plain

 こちらは、DAISOさんで何ヶ月も前に購入したシステム手帳です。税込み330円でした。
 若干、傷のようなものが見えますが、こちらは私の保管状態が悪かったせいです。

 私は去年、これもまたDAISOさんで購入した税込み220円のB7サイズのシステム手帳を今年使ってみたのですが、うまく使いこなすことができず、結局、途中でマンスリー手帳に切り替えてしまいました。

 でも来年こそは、使いこなしたい!

 そこで、手帳会議です。
 恐らく、私にB7サイズの手帳は小さすぎたんだと思います。私は仕事のこともプライベートの予定も全部一冊にまとめたいので、正直、B7ではそのすべてを書き込むことができなかった。
 しかし、A5サイズの手帳は持ち歩くには大きすぎる。

 なので、買っただけで使われることのなかったバイブルサイズの手帳の出番が、ようやく来たというわけです。
 早速、Seriaさんでバイブルサイズ用のリフィルを購入してきました。

f:id:Viburnum_m:20211112043923j:plain

 ウィークリータイプは買わずに、マンスリータイプのリフィルのみ。
 それと、インデックスを。

 来年から使い始めるのが良いのかもしれませんが、私は既に今月から使い始めています。使いこなすためには、やはり持ち歩く癖を付けるべき、と思い、今の内からその癖を付けようとしているわけです。
 日付を自分で書き込むタイプなので、何月からでも始められるのが嬉しいですね。マンスリー以外の、メモに使う横罫と無地のリフィルは持っていたので、それも入れています。
 今のところ、順調に使えているのかな、と思っています。

 ただやはり、あれもこれも書き込んでしまうタイプなので、YouTubeで知った「英語略語」なるものを取り入れてみようと思い、現在、そちらと格闘中です。
 そもそも、英語が得意でもなんでもないのに、なぜ英語略語? と自分でも思いますが、文字数を減らすことができて、スペース捻出に役立ってくれる、などの利点から、使ってみることに決めました。
 もし誰かに見られたとしても、英語略語なら分からないかな、と思いましたので。

 もちろん、まだまだ使い慣れていないので、よく使うであろう英語略語は手帳のフリースペースにメモしてあります。


 そして、使い方が既に決まっているノートが2冊あるので、そちらも紹介させてください。
 それが、このLIFEのNOBLE NOTEです。

f:id:Viburnum_m:20211112044039j:plain

 既に使い始めているのですが、A5サイズは読書記録用B6は映画記録用のために使っていきます。

 読書記録は何年も続けていて、読書メーターというアプリも利用していますが、やはり形に残しておきたいという理由から、ノートに読んだ感想や印象に残った文章などを書き残しています。
 そのノートを今回から統一しようと思い立ち、どのノートが良いかネットで調べ、LIFEのNOBLE NOTEにたどり着きました。

 映画記録も同じ理由ですね。
 ただ同じノートを使うと見分けがつかなくなるので、少し小さいサイズのノートを使うことにしました。本当は違う色が良かったのですが、方眼タイプの表紙はすべて赤なので、そこは仕方なし、と諦めました。

 ちなみに、私は映画館で映画を見るのが好きではないので、すべてAmazonのプライムビデオで見ています。
 どうにも映画館が苦手なんですよね。途中退席したら、その間のシーンを見逃すことになるわけですし、何よりも誰かと一緒に見るのが落ち着かない。
 なので映画館にはほぼ、行きません。
 そして見るのは大抵、洋画です。邦画はほとんど見ません。
 あと、ホラー系も見ないですね。好きなのはアクションやミステリーなどです。

 と、話がそれましたが、今のところ、使い方が決まっている手帳やノートはこちらの3つと、そして日記です。日記に使うのは、ほぼ日手帳です。
 こちらは結構、有名なんじゃないでしょうか?

 私が使い始めたのは去年からです。
 2020年はカズンサイズ、今年2021年はオリジナルサイズを使ってきましたが、来年は去年使ったカズンサイズに戻りました。オリジナルサイズは、私には物足りない大きさでした。
 もっとたくさん書きたいし、雑誌の切り抜きも貼りたい私には、カズンサイズが合っているようです。
 どうせ家から持ち出すこともないだろうから、とカバーは買わず、本体のみ、Amazonで購入しました。


 これが、私の手帳会議の途中経過になります。
 ここまでくればほぼ終わったようなものかもしれませんが、今月いっぱいは手帳会議、続けていきます。手帳会議ではありますが、どのペンを使うのか、何を手帳と一緒に持ち歩くのか、家計簿は取り入れるべきか──まだまだ、会議は終わりません。

 お役に立つかわかりませんが、私がAmazonで購入したノート類のリンクを貼っておきます。
 ご興味のある方は、どうぞ。


 それでは皆様、日ごと寒さが増しております。
 どうか、体調にお気を付けください。




にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
にほんブログ村

マニュアル通りにはいかないもんですよ。

 皆さん、メルカリやヤフオクなど、利用していますか?

 コンビニなら24時間、いつでも荷物の発送ができるということもあって、私が働くコンビニにも、毎日、メルカリで売れた商品を発送するため、お客様が来店されます。


 そんな日々の中、最近、メルカリを始めた方が増えたような気がします。
 やはりフリマアプリ、と聞くと「メルカリ」が1番に浮かびますし、今はコンビニで専用の梱包資材を買えることも一因なのでしょうか。初心者の方にとって、メルカリが1番、始めやすいのかもしれません。

 私もアプリをインストールしています。
 今はあまり利用していませんが、出品者側も購入者側も経験済みです。
 なので、お客様にメルカリのことで尋ねられたとき、ヘビーユーザーではないので、当たり前のことしか教えられませんが、分かる範囲でアドバイス的なことをお伝えしてきました。


 ただ、初めてメルカリを利用する方が増えてきたが故に、ちょっと困ったことが、ここ最近、起こるようになってきました。


 他のコンビニがどういうシステムなのかは分かりませんが、私が働くコンビニでは、「メルカリ等は受付のみ。サイズをはかったりする必要はない」、とマニュアルにあります。

 これは以前から言われていたことで、ヤマトさんからも、「サイズをはかる必要はないです」、と言われていたので、荷物を受け付ける際、店員がサイズを確認することはしません。

 しかし先日、あるお客様から「ヤマトがメルカリの荷物を引き取ってくれたのか教えてほしい」、とお電話がありました。
 この日の私は、いつも通り夕方からの出勤。ヤマトさんの集荷がちょうど終わった段階だったので、当然、メルカリの荷物どころか、宅急便もないのです。
 この方は昨日、メルカリの荷物を初めて発送したらしく、ネコポスで発送したのだが、自宅でサイズを確認したときギリギリだったのだとか。
 なので不安に思い、翌日──つまりはこの日のお昼前に「ヤマトに荷物を引き取ってもらえなかったら、電話をください」、と店にお電話されたそう。
 その引き継ぎを聞いていなかったので、電話を受けた際は「ん? どういうことだ?」と思いましたが、お客様からお話を聞いて理解しました。


 まず、メルカリを初めて利用される方にお伝えしたいのが、ヤマトさんは荷物のサイズが、伝票に表記されたものと違っていても、引き取ってくれます、ということ。

 全国そうなのか、と言われると絶対的な自信はありませんが、恐らくそうだと思います。

 とはいえ、ヤマトさんが引き取ったとしても、サイズ違いはサイズ違い。コンビニで発送受付した荷物は、ヤマトさんの営業所で再度サイズが計測され、サイズオーバーとなれば、不足分の送料が出品者──荷物を発送した方に請求されます


 少し前の話ですが、ネットである記事を見つけました。
 メルカリで商品が売れた方がネコポス便で荷物をコンビニで発送したはずなのに、取引後の画面を見てみたら、送料が700円も取られていた! という内容の記事です。
 ネコポスのらくらくメルカリ便でネコポスを利用した場合、料金は全国一律175円(メルカリガイドで調べました)。
 なのに請求されたのは700円。ネコポスで通ると思っていた荷物がネコポスで通らず、宅急便扱いとなったため、送料が大幅に上がってしまったわけです。


 こんなこともあるんだな、とちょっといろいろ調べてみたら、あるYouTubeでその話について触れていました。

 私はここ数年ほど、メルカリはほぼ利用しておらず、アプリだけがスマホに残っている状態なので、いつからシステムが変わったのか正確にはわかりませんが、以前ならばサイズオーバーの荷物は発送者に戻ってくるシステムだったようです。
 ※私が見たYouTubeでは郵便局のことを話していました。

 それがいつからなのか、サイズオーバーしていても、荷物は発送者に戻らず、そのまま購入者のもとへ届くようになったそうです。
 そして、送料の不足分はそのまま発送者に請求されてしまう。

 そのことをお客様にお伝えし、「もしご心配でしたら、ヤマトさんに直接お電話してみた方が良いと思いますよ」、とお伝えしました。
 正直なところ、コンビニでは何もしてあげられないんです。コンビニはあくまで荷物を預かるだけ。割れ物シールなどは貼りますし、お預かりした荷物は大切に保管しますが、サイズをはかる義務はありません。
 当然、送料のことなどを聞かれても、それはもう、管轄外、としか……。


 あと、メルカリ等でヤマトさんを利用される方に気を付けていただきたいのが、宅急便コンパクトについてです。

 この宅急便コンパクトはネコポスよりも送料が高く、宅急便よりも安い発送方法になるのですが、必ずコンパクト専用の梱包資材を使ってください。
 そちらに入っていなければ、そもそも受付で通すことができません。

 送料の安さ順で言えばネコポス→宅急便コンパクト→宅急便、となるのですが、コンパクトは専用の梱包資材が必要なため、ネコポスでサイズオーバーしてしまった場合、宅急便コンパクトをすっ飛ばして、自動的に宅急便扱いとなるわけです。


 と、ここまでは良いのです。

 ただ、この間「これはどうなんだろう……?」、と思うことがありました。

 いつも通りにレジをこなす中、おばあちゃんとお孫さんがメルカリの荷物をもってやってきました。
 ある程度の数をこなせば、なんとなく、目視で大体のサイズが分かるようになるものです。お孫さんが持っている荷物は、間違いなく宅急便サイズ。
 なんて思いながら受付のためのバーコードを通すと、画面には「ネコポス」の文字。

 「え?!」 と思いました。ネコポスは3センチ以内なわけです。フリマアプリなどの場合。
 でもお孫さんがカウンターに置いた荷物は、明らかに3センチ以上ありました。

 私は思わず、これはネコポスでは通りませんよ、と言ってしまったんです。不足分の送料を請求されてしまう、という話を聞いていましたから。
 おばあちゃんとお孫さんにサイズの説明をして、まだ受付が完全に完了する前だったので、アプリの方で発送サイズを宅急便に変更してもらいました。宅急便コンパクトでも無理なサイズだったので、宅急便で通すしかありません。


 問題は、この後です。
 この日、別の店員が受け付けたメルカリの荷物があったのですが、ふと荷物貼付用のレシートを見てみたら、またもや「ネコポス」の文字。
 しかし、これもまた明らかにネコポスのサイズではない。絶対に宅急便のサイズ。
 受け付けた店員に、「この荷物のお客様、まだ店内にいる?」と聞きましたが、もう店内にはおらず……。


 ここで、私は疑問に思ったわけです。

 店側が荷物のサイズをはかる必要はない、とマニュアルにあるものの、明らかなサイズ違いの場合、店側はお客様に何か言うべきなのだろうか、と。

 お客様は何かあった場合、一番に事情を聞こうと思うのは荷物を発送したコンビニなようで、メルカリの荷物について、度々、電話がきます。
 けれどこちらができることは「ヤマトさんへ問い合わせしてみてください」、とお伝えすることだけ。

 しかし荷物を受け付けた際、明らかにサイズが違う場合は、どうなんだろう──?
 こちらは何か言うべき? はかる必要はなくても、絶対にサイズが違うと分かっているのに。

 一度気になってしまったら、もう聞くしかないわけです。

 翌日が休みだったので、私は翌日出勤する店員に事情を書いたメモを残し、その日は帰りました。

 そして出勤日──答えが書いてありました。


 店側は、荷物を預かるのみ。サイズ違いの場合は、そのことをヤマトさんへ伝えれば良い。


 どうやら、マニュアルにも書いてあるようで、店側は本当に荷物を預かるのみ、のようです。

 そっか、とひととまず納得した私ですが、世の中、マニュアル通りにはいきませんよね……?


f:id:Viburnum_m:20211110011710p:plain
 

 やっぱり、お客様から尋ねられるんです。

 「これって、ネコポスですか?」「送料ってどうなるんですか?」「この状態で送って大丈夫ですか?」

 ここからは私の問題なんですが、「店側はお荷物を受付するだけです!」、と言い切れないんですよね。出品して発送した経験もあるし、いろいろと調べている以上、やっぱり困っていたら、分かる範囲だけでも教えた方が良いんじゃないかな、と思って、ついついサイズのこととか梱包の状態とかに口を出してしまう。お節介だな、と分かっていつつも。

 マニュアルは確かにあります。

 けど、マニュアル通りにいかないのが「現場」ってものじゃないのかな、と私は思うわけです。

 もちろん、理想はマニュアル通りに進めることかもしれませんが、人間を相手にしている以上、マニュアル通りにいかないことの方が遥かに多いわけです。
 そこはもう、臨機応変に対応するしかないのですが……。


 なんだかものすごく長くなりましたが、これからメルカリを始めようとしている方には、是非とも知っておいてもらいたいです。
 これは、発送する側が損をしないためのお話だと思うので。

f:id:Viburnum_m:20211014050004p:plain



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 店員・接客業日記へ
にほんブログ村

私のボカロ曲10選。

はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選

f:id:Viburnum_m:20211103044602p:plain

 好きなものはいろいろとありますが、今回のお題では数あるボカロ曲の中から、私のお気に入りボカロ曲を10曲、選んでみることにしました。
 正直、10曲以上あるのですが、なんとか10曲、年代やボーカロイド、制作者(ボカロP)などにはこだわらず、頑張って選びました。

 なので、制作者や年代などは省略していきます。



 1 千本桜
 ボカロ曲の代表曲といっても過言ではないかと思われる一曲だと思います。
 今はコロナの関係で足が遠のいていますが、カラオケに行った際は、必ず歌う曲のひとつです。

 2 命に嫌われている
 この曲はつい先日1周年を迎えたスマホリズムゲーム「プロセカ」で知った曲です。歌詞の内容が、ものすごく印象的でした。
 なのですぐにフルで聞きたくなり、調べてみたところ、歌い手のまふまふさんが歌っている動画がありましたので、そちらをまず聞き、次に初音ミクで聞きました。
 どちらの曲も同じ曲ではありますが、やはり歌う人によって曲の雰囲気がガラリと変わりますね。

 3 magnet
 これもカラオケでは確実に歌う曲です。デュエットソングですね。
 いろんな解釈がされている曲のようですが、私はあまり深く考えず、好きなので今も聞き続けています。気になった方は、調べてみてはどうでしょうか?
 ボカロに限ったことではありませんが、音楽にしろ絵にしろ、人によって様々な解釈があるので面白いですよね。

 4 Just a game
 どこで知ったのか今でも分からないのですが、これもお気に入りの曲です。歌詞も好きですが、一番のお気に入りポイントはメロディー、ですかね。
 またカラオケで歌いたいなぁ……。

 5 シャルル
 これもまた、「プロセカ」で知った曲です。
 2016年に制作された曲なので、そこまで新しい曲ではないと思うのですが、ずっと気に入ったボカロ曲を聞き続けていたので、私の中のボカロ曲はまったく更新されておらず……。
 なんとなく曲名だけは知ってるんだけどなぁ、程度だったのが、「プロセカ」のおかげで新しいお気に入りの曲がひとつ、増えました♪

  6 ヒバナ
 「プロセカ」つながりで、もう一曲。
 基本的にゆったりしたテンポの曲よりも、速いテンポの曲の方が好きなので、これはドンピシャでした。

 まあ、「プロセカ」ではかなり難易度の高い曲なので、中々に苦戦していますが。

 7 ハロ/ハワユ
 またも「プロセカ」つながりで。
 この曲で気に入ったのは、歌詞ですね。
 ものすごく心にくる歌詞ばかりで、もう全部ここに書いてしまいたいくらいなのですが、さすがにそれはやめておきます。

 でも本当に、歌詞のひとつひとつが心にきます。
 「生きていくだけで精一杯の私に これ以上何を望むというの」「人生にタイムカードがあるなら 終わりの時間は何時なんだろう」「私が生きた分の給料は 誰が払うんですか」

 8 ヴィラン
 これは自分で見つけました、YouTubeで。
 何つながりで見つけたのか覚えていないのですが、恐らく歌い手さんつながり……?

 今まで歌い手さんにはあまり興味がなかったのですが、まふまふさんきっかけで、興味を持つようになりました。
 いろんな歌い手さんを調べている途中で見つけたのかもしれません。

 9 二息歩行
 もはや何をきっかけで曲を知ったのかさえ、思い出せないボカロ曲の数々。
 この曲もそのうちのひとつ。

 けれど、この曲も私が好む早いテンポで、なおかつ歌詞が良い。

 「君を抱きしめるために浮かせた前足が 何故か君を傷つけ始めるんだ」
 「覚えたての言葉だって君に突き刺すナイフ 切り裂く人生(ライフ)」

 10 カゲロウデイズ
 最後は、私が一番最初に聞いたボカロ曲になります。
 こちらの曲も、ボカロ曲を代表する一曲ではないでしょうか?

 友人がカラオケで歌ってくれたのですが、歌詞の内容に衝撃を受けたことを、今でもハッキリと覚えています。
 その時はボーカロイドなんて知らなくて、「なんだ、この曲は!?」、という気持ちのまま、タイトルを忘れないようしっかりと覚え、家に帰ってから曲について調べました。

 そうしてようやく、ボーカロイドという存在を知ることになったのです。
 私の中の、ボカロ始まりの一曲、とでもいうのでしょうか。


 以上が私のボカロ曲10選になりますが、他にもお気に入りの曲はたくさんあります。数えだしたらきりがないほどに。

 私は気に入れば洋楽だろうと演歌だろうと聞くタイプだと思っているのですが、その中でもボカロは特別です。


 きっと私の中で、ボカロは変わることなく色褪せないまま残り続け、お気に入りの曲はこれから先も増えていくんだろうな──。


振り返ってみれば、いろんなことが。

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと

f:id:Viburnum_m:20211101193238p:plain


 10年は長いのか短いのか──振り返ってみれば、あっという間だったな、としか言いようがなく、その期間で変わったことを改めて考えてみれば、本当にいろんなことがあったんだな、と思い出します。

 私は今年でちょうど、30歳を迎えました。
 区切りが良いので、20歳から30歳までの10年間の振り返りを書き綴っていこうかと思います。

 大好きな祖父が亡くなりました。
 両親が別居することになり、およそ4年間、私も母と一緒に実家を離れました。
 そして、兄の授かり婚をきっかけに、別居していた母が実家へ戻ることになり、私も再び、実家暮らしに戻りました。
 けれども母と兄嫁の折り合いが悪く、兄夫婦はそろって、兄嫁の実家がある北九州へ引っ越すことに。

 大きな変化は、このあたりでしょうか。
 特に別居の後、また実家へ戻ったことが、私と母には一番大きな変化です。

 少し寂しい話になりますが、私は小学生の頃からパニック障害をわずらい、ここ数年で不眠症と軽いうつにも悩まされるようになりました。
 母も長年うつ病に苦しんでおり、今も私と一緒に通院しながら、日々を過ごしています。

 およそ4年間の別居生活で、私たちの病状は完治とまではいかずとも、改善されつつありました。薬の量もお互いに減っていましたし、私もパニック発作が出ることはほとんどありませんでした。
 ですが実家へ戻ったことにより、改善されつつあった私たちの病状はまた振り出しに戻りました。



 さて、私個人の変化について、もうちょっと詳しく書き綴っておきたいと思います。

 母と一緒に別居していた期間中、コンビニの仕事を3ヶ月間だけ、休みました。職を変えたのです。
 この時期の私は、辞めたい気持ちでいっぱいだったので、もうちょっと考えてから決めたらどう? という周囲の助言を無視して、店長に辞めます! と伝え、辞めました。
 その後、仕事はすぐに見つかりました。書店です。
 駅近くのショッピングモールの中に入っている書店だったので、お客さんはすごく多かったです。

 結局、この書店は3ヶ月で辞めて、以前働いていたコンビニに戻り、今も働き続けているのですが。

 実はこの書店を辞めようと思ったきっかけがありまして……。
 とても良くしてくれるお姉さんが2人、いらっしゃったんです。。
 そのうちの1人の方が、こそっと教えてくださったんです。
 この書店の店長さんよりも上の役職の方が女性だったのですが、とても癖の強い方で、店員と揉めたり、「もう来なくていい!」と一方的に解雇された方が過去に何人かいらっしゃったそうで、教えてくださった方も、理不尽なことを言われたことがあったそうです。
 それ以来、その方はいつでも辞めれますから、という覚悟のあらわれなのか、いつも辞表をバッグに忍ばせて出勤されていたそうです。

 そんなこと聞いたら、ちょっと怖くなるじゃないですか。
 私もこの職場、自分には合ってないかもなぁ、と思っていたところだったので、辞めることを決意し、次の職を探そうと動き始めました。
 元同僚のすすめで、スーパーの面接を受けに行きましたが、なんとなく、本当になんとなくなんですけど、この面接を担当してくれた方の雰囲気とか、言葉ではうまく説明できないのですが、合わない気がする、と第六感的なものが働いたわけです。

 その面接の帰りに、以前働いていたコンビニに寄ったら、店長から「いつ戻って来る?」と言われたので、「あ、やっぱり自分はここだな」、となぜかしら思ったんです。

 すぐにスーパーに別の仕事が決まったことを伝えて、私はすぐに、またコンビニで働き始めました。
 どうやら私は退職扱いされずにいたようで、名札や従業員番号など、全部そのまま残っていました。

 それからはずっと、今のコンビニで働いています。任せてもらえる仕事も増えて、責任は増えましたけど、その分、やりがいは感じています。
 唯一残念なのは、私を呼び戻してくれた店長が、2号店に行ってしまったことです。
 ものすごく頼りになる店長で、いろいろ教えてもらいたいことがまだまだたくさんあったのに……。



 あと、何か役に立つ資格を取得したいと、調剤薬局事務の資格を取得しました。
 最初は簿記の勉強をしていたのですが、コロナの影響もあってか、試験日が延期されたりといろいろありまして、とりあえず簿記の勉強は後回しにすることにしました。
 じゃあ、次は何の資格の勉強をしようか? とネットなどで調べていた際、登録販売者に興味をひかれ、ちょっと調べてみましたが、こちらも断念。
 登録販売者の資格を取得しても、実務経験の条件が満たされていなければ、一人で店頭に立つことができない、と知ったからです。
 当然と言えば当然ですよね。薬を販売するための資格なんですから。
 ただ試験に合格しただけの、なんの経験もない人から薬の説明を受けても、ちょっと不安がよぎってしまう。

 一応、参考書的なものは購入しましたが、その頃、私が働くコンビニでは2号店を出すとかで、いろいろと引継ぎだとか2号店の研修の人だとかで慌ただしくしていた時期。
 そんな時期だったので、勉強に集中できるかどうか分からない状態。

 その上、近所では登録販売者を募集しているドラッグストアなどを見たことがない。
 ということは、資格を取得しても、その後、すんなりと働く場所が見つからない、という未来が見えたので、実務経験など特別な条件が特に必要とされない調剤薬局事務の資格を取得することに決めました。

 こちらは通信講座で資格を取得しました。自宅受験OKだったことも、選んだ理由のひとつですね。


 あと、これが一番大きな変化と言えるのかもしれませんが、趣味程度で書いていた小説を、書籍化していただきました!
 実は2冊目になります。


 それから、毎日欠かさずプレイするほど大好きなリズムゲームに出会えましたし、配信を待ち遠しく思えるYouTubeのゲーム実況者さんも知ることができました!

 もうひとつ、とてつもなく些細なことではありますが、初めてクレジットカードを持ちました。スマホの料金の引き落としや、ネットショッピングなどは、すべてこのクレジットカードで決済しています。ポイントが付くので。
 でも、カードを使うにあたり、“決まり”をもうけました。

 基本的に、一括払いにすること!
 分割払いはなるべくせずに、リボ払いは絶対にダメ。お金の取引が目に見えないことが、お金の使いすぎを招きそうなので、このような決まりを自分にかしているのです。


 このあたりが、ここ10年の変化になるのでしょうか?
 良いこともあれば、悪いこともあった──そんな月並みなことしか言えませんが。


 変わらなかったことは……今も小説を書き続けていること、ゲームが好きなこと、病気──ぐらい?


 私たちは日々、様々な変化の中で生きているのだと思います。
 そこには良い変化もあれば、悪い変化もある。
 でも、変化は決して悪いことではないと思っています。

 私が小説を書き続けていることも、ゲームが好きなことも、変わらないことだと思います。
 でも、どんな小説を書くのか、どんなゲームと出会うのか、そして長い付き合いになる病気が完治する日はきっと来る──それらは変わらない私の中に訪れる、変化のひとつなわけです。



 昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう。
            アルベルト・アインシュタイン





 

私にはまだ、早かった。

 買いました。
 安かったので。

f:id:Viburnum_m:20211026164100j:plain


 徐々に肌寒くなってきたこともあり、温かい飲み物が欲しくなったので、こちらを購入しました。

 ここ数年の間に、コーヒーがそれなりに飲めるようになったので、ノンスイートでも飲めるだろうと思い、30本入りをカゴの中へ。

 しかし、私にはまだ早かったようです。

 全然、甘くなかった……。

 いや、パッケージに「甘さ0」って書いてありますし、甘くないのは当然と言えるのですが、ラテだし、ちょっとは甘さを感じれるかなぁ……という、己の甘い考え。


 けど結局、私の舌は甘さを感じることはなく、今はただただ、これをどうやって飲み切るかを考える日々です。ノンスイートを買っておきながら、甘さをプラスしたいという……。

 単純に砂糖を入れるのが一番手っ取り早いんでしょうけど、どうせなら、もうちょっと健康的に甘さを手に入れたいので、ネットで色々と調べてみた結果、ハチミツを試してみようかな、と考えています。

 なんのハチミツが良いんでしょうね。
 今、いろんな種類が販売されていて、当たり前ですが味の違いもあるようなので、スーパーなどでどのハチミツが良いか吟味している最中です。

 正直、ハチミツはホットケーキくらいにしか使わない人間なので、あまり大容量を買っても無駄にしてしまうことがわかりきっていますから、手ごろな価格で、使い切れる量のハチミツをゲットしたいところです。


 ちなみに、現在、2本は飲んだので、残り28本。
 まだハチミツは購入していません。

 今年中には、すべて飲み切ってしまいたい。
 そして次は、甘いタイプを買いたいと思います。

 私にはまだ、早かった。

それは優しさといか、気遣いというか。

 現役コンビニ店員のつぶやきです。


 コンビニを利用される方で、宅急便を送ったことがある方はいらっしゃるでしょうか?
 ヤマトさんや郵便局に持ち込まずとも、24時間、365日、コンビニならば毎日、荷物を送ることができる。
 これはとても便利です。

 私自身も時々、利用しています。


f:id:Viburnum_m:20211014045754p:plain



 その宅急便について思うことがあるので、ちょっと書いていきたいと思います。


 宅急便を送るためには、送り状(伝票とも言います)が必要不可欠です。
 お客様の多くは、コンビニで送り状を受け取り、その場で必要事項を記入するのですが、たまに送り状と荷物を一緒に持ってこられるお客様がいらっしゃいます。

 それは全然、一向にかまいません。お店で書く必要がないので、すぐに受付することができるため、店員にとってもお客様にとっても時間短縮につながります。


 なのですが、来店されるお客様の中に、時々、送り状を既にお荷物に貼り付けて持ち込まれる場合があるんです。
 これは多分、お客様なりの優しさなのか、気遣いなのか、そんな感じなんだろうな、と私は受け止めているのですが……。


 正直に申し上げますと、お荷物に送り状は貼り付けないで持ってきていただきたい!!


 店員によって意見は様々でしょうが、私は本気で、そう思ってます。

 なぜかと言いますと、送り状に必要事項を書き込むのは、お客様だけじゃないんです。店員側も、書き込まなくてはいけない情報というものがあるんです。お荷物のサイズとかですね。

 それを書き込む際、送り状が既にお荷物に貼られていると、お荷物によっては非常に書き込みづらい

 お荷物がかたい段ボールならば書きやすいのですが、紙袋だったり、そんなに頑丈ではない箱だったりすると、店員側が書き込む際、つぶしてしまわないか、ちょっと心配になるんですよね。

 実際にお荷物をコンビニで送った方はわかるかと思うのですが、送り状はカーボン紙となっていまして、一番下の紙まで文字が転写できるようになっています。
 一番上の紙はお客様の控えで、その下の紙は、店側の控えだったり、ヤマトさんの控えなどがあります。

 ただ筆圧が足りないと、一番下にまで文字が転写できない場合があるんです。

 それを防ぐため、店員側はそれなりの筆圧で送り状に必要事項を記入するのですが、前述の紙袋や頑丈ではない箱に送り状が貼り付けてあると、どうしても力を入れづらい。

 一応、「お荷物の上から必要事項を書き込みますがよろしいですか?」とお客様にお聞きしますが、それでも書き込む際の力加減は難しいものです。


 なのでなるべく、送り状とお荷物は別々に、貼り付けてない状態で持ち込んでいただけると、非常に助かります。個人的には。

 他の店員さんは、意外と気にしないのかもしれませんが、私が働く店舗の同僚のほとんどが、送り状は貼り付けてない状態が良い、と言っています。

 ただ誤解しないでいただきたいのですが、これはあくまでも、お客様のお荷物が万が一にでもつぶれてしまったり、箱がへこんでしまったりしないためのお願いでもある、ということです。


f:id:Viburnum_m:20211014050004p:plain


 その上で、送り状は貼り付けないでほしい、と思うのです。

 最近は宅急便よりもメルカリの受付の方が圧倒的に多いですが、それでも宅急便の受付が0になったわけではありません。

 もしこれを読んでくださった方の中に、近々コンビニで荷物を送ろうと考えていらっしゃる方がいれば、ぜひとも送り状とお荷物は別々で持ち込んでいただければな、と思います。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 店員・接客業日記へ
にほんブログ村

#4 キャラクターランクを上げよう

 順調に上がってますね。
 イベントの影響もあって、彰人くんのランク、一気に18まで上がりました。


f:id:Viburnum_m:20211013235539p:plain


 なので彰人くんの名前を消しまして、

VIRTUAL SINGER
 鏡音 リン(15) 鏡音 レン(16) MEIKO(14) KAITO(14)

Leo/need
 望月 穂波(17)

MOREMOREJUMP!
 桐谷 遥(16) 日野森 雫(16)

VividBAD SQUAD
 白石 杏(16) 東雲 彰人(15)


 22までもうちょっとのキャラクターの欄に、彰人くんの名前を移動させます。

VIRTUAL SINGER
 巡音 ルカ(18)

Leo/need
 星乃 一歌(18) 天馬 咲希(20) 日野森 志歩(18)

MOREMOREJUMP!
 花里 みのり(20) 桃井 愛莉(18)

VividBAD SQUAD
 小豆沢 こはね(18) 青柳 冬弥(20) New東雲 彰人(18)

ワンダーランズ×ショウタイム
 鳳 えむ(18) 草薙 寧々(21) 神代 類(20)

25時、ナイトコードで。
 東雲 絵名(20) 暁山 瑞希(20)


 このまま彰人くんのランクを上げ続けるのも良いですが、ここは杏ちゃんのランクを上げとくべきですかねぇ……。
 杏ちゃんを18まで上げれば、とりあえずビビバスのメンバーは全員、18まで上がったことになるので。


 皆さんはイベント、どんな感じですか?
 私はランキングが全然上がりません。
 ちょっと忙しくて、あまりプレイできていないので……。

 あと、今回のガチャは我慢することにしました。

 次のニーゴのイベントまで、1個でも多く、クリスタルをためておきたいので。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ
にほんブログ村